[広告] 楽天市場
<ul class="cols-6">
<!-- START_ITEM_LIST -->
<li>

</li>
<li>

</li>
<li>
![【送料無料】I・Oデータ iPhone/Android/パソコン用 USBフラッシュメモリ(64GB) U3-IP2/64GK [U3IP264GK]【KK9N0D18P】](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_151/4957180123561_ll.jpg?_ex=480x480)
</li>
<li>

</li>
<li>

</li>
<li>

</li>
<!-- END_ITEM_LIST -->
</ul>
<style>
<!--
/* 楽天商品一覧 */
#rakuten_item_list *{-webkit-box-sizing: border-box;-moz-box-sizing: border-box;-ms-box-sizing: border-box;box-sizing: border-box;}
#rakuten_item_list{background:#ccc;padding:20px 10px 0 10px;margin-bottom:20px;}
#rakuten_item_list ul{margin-left:-20px;overflow:hidden;background-color:transparent;}
#rakuten_item_list ul li{float:left;list-style-type:none;text-align:center;padding-left:10px;margin-bottom:20px;}
#rakuten_item_list ul.cols-6 li{width: 16.66666%;}
#rakuten_item_list .inner{margin:0;height:100%;background:white;}
#rakuten_item_list img{width:96%;}
@media only screen and (max-width:900px){#rakuten_item_list ul.cols-6 li{width: 33%;}}
@media only screen and (max-width:700px){#rakuten_item_list ul.cols-6 li{width: 50%;}}
@media only screen and (max-width:480px){#rakuten_item_list ul.cols-6 li{width: 100%;}}
-->
</style>
<h2>USBメモリー便利なのはコレ</h2>
先日、14週の妊婦健診と3D/4Dエコーの記念撮影のため山王バースセンターへ
まずは3D/4Dエコーから
3Dエコーはしていただいたので手順は同じでした。
そして今日の私の赤ちゃん
2週間前の赤ちゃんはこんなかんじ↓
見るからに成長しているのがよくわかります
以前は骨ばっていた腕のあたりも肉付きもよくなってきて、より赤ちゃんらしくなってきました
そしてお顔のアップ
どちら似だろう~笑
エコーの間とにかくよく動く動く
この頃のベビーはダンシングベビーとも呼ばれるらしく、すごくよく動くのだそう
おかげでママは動くあなたがとても嬉しく素敵なひと時を過ごせました
これ以上週数が進むと一度に赤ちゃん全体を見ることが難しくなるため、この頃に一度3D/4Dエコーを撮っておくのはとてもいいとのこと
とてもいい記念になりました
写真10枚ほどと、USBメモリーの動画をいただき大満足でした
次回はお顔がはっきり見える24週~26週がオススメだそうです
あっそうそう!もしかしてのもしかしてだけど性別がわかったかもしれません
でも先生曰く、まだ確定ではないのでもしかしてくらいに留めておいてくださいとのこと(笑)
次回は1ヶ月後~楽しみです
<h2>安全は人とUSBメモリーで作るもの</h2>
のSDCZ80-064G-X46&G46が生産中止になって新発売された後続USBメモリーです。
64GBが4,000円以下とかなり安くなっていた事もあり、以前からずっと気になっていたので購入しました。
外見がスタイリッシュになり、アクセスランプは青色LED、X46&G46よりも見易くなりました。
接続すると、ゆっくり点滅して、ファイルにアクセスすると少し早く点滅します。
以下、簡単ですがベンチマークです。
SanDisk Extreme GO USB3.1 Flash Drive
SDCZ800-064G-J57
フォーマット:exFAT
アロケーションユニットサイズ:128KB
【TxBENCH 0.95beta】USB3.0接続
【TxBENCH 0.95beta】USB2.0接続
【CrystalDiskMark3】USB3.0接続
【CrystalDiskMark3】USB2.0接続
【CrystalDiskMark4】USB3.0接続
【CrystalDiskMark4】USB2.0接続
USB3.0と2.0でそれぞれ計測しました。
残念ながらUSB3.1接続対応のPCは持っていないのでこれ以上の速度が出るのか自分には分かりません。
個人的にはTxBENCH 0.95betaが1番実測値に近いと思っています。
CrystalDiskMarkはVer.3と4以降では中身が違うので比較出来ません。
最新版はVer.6ですがスレッド数(自由に変更可)以外に違いはないはずなので省略。
廉価版という事もあり、ベンチマーク上はSDCZ80と比較すれば速度が安定せず、また随分と遅くなってしまってますが、実際に数種類のサイズのファイルコピーを繰り返してもGBクラスのファイルでなければ速度差は感じられません。
小ファイル群のランダム書き込みもキャッシュが効くので想像以上に超高速でした。
一般的な使い方では、プレミア化で高値になったSDCZ80よりも、安価で高速なSDCZ800で充分な性能だと思います。
最速を求めるならば、SDCZ800の倍速なSDCZ880 256GBというシリーズ最上位のUSBメモリーもありますからね
【SanDisk Extreme SDCZ80 64GB/SDCZ80-064G-G46】 ※在庫限り
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" style="margin:0;table-layout:fixed;" width="100%"> <tbody width="100%"> <tr> <td aligin="center" style="vertical-align:middle;" width="95">
</td> <td style="line-height:1.5;padding-left:15px;vertical-align:middle;">
8,600円
Amazon
</td> </tr> </tbody></table>
【SanDisk Extreme Go SDCZ800 64GB/SDCZ800-064G-J57】 ※新シリーズ 64GB、128GBの2種類
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" style="margin:0;table-layout:fixed;" width="100%"> <tbody width="100%"> <tr> <td aligin="center" style="vertical-align:middle;" width="95">
</td> <td style="line-height:1.5;padding-left:15px;vertical-align:middle;">
3,618円
Amazon
</td> </tr> </tbody></table>
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" style="margin:0;table-layout:fixed;" width="100%"> <tbody width="100%"> <tr> <td aligin="center" style="vertical-align:middle;" width="95">
</td> <td style="line-height:1.5;padding-left:15px;vertical-align:middle;">
6,345円
Amazon
</td> </tr> </tbody></table>
【SanDisk Extreme Pro SDCZ880 256GB/SDCZ880-256G-J57】 新シリーズ高速版 256GBのみ
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" style="margin:0;table-layout:fixed;" width="100%"> <tbody width="100%"> <tr> <td aligin="center" style="vertical-align:middle;" width="95">
</td> <td style="line-height:1.5;padding-left:15px;vertical-align:middle;">
15,100円
Amazon
</td> </tr> </tbody></table>
- 関連記事
-